ホラクラシー組織とは?
こんにちは!ディライトフルオフィスの風間恵です。
さて今回は、スタッフにホラクラシー組織についてコラムを書いてもらいました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
こんにちは!スタッフの広瀬です。いつもご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、ホラクラシー組織についてです。
ホラクラシー組織という言葉を聞いたことがありますか?
新しい組織の形として、注目を集めている言葉です。
これまでの組織は、ヒエラルキー型と呼ばれ、上下関係があり命令形式の指導方式が当たり前でした。
この旧来のヒエラルキー型とは異なる形で提唱されてきたのがホラクラシー型組織です。
ホラクラシーとは社内に役職や階級などがなく、フラットな組織形態のことを言います。これにより、組織全体に決定権が分散され、組織を構成する個人がチームとしてまとまっているのが特徴です。
では具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか?
・生産性が向上する
従来の組織では、管理職の業務負担が大きく、遂行に時間がかかっていました。しかしホラクラシー組織では、意思決定権が分散されており、業務負担も分散されていることから、社員が個人の仕事に集中できるというメリットがあります。一人一人の業務効率が上がれば、全体的に生産性が向上します。
・主体性が強化される
組織全体に階級が存在しないホラクラシー組織では、判断に困ったときに指示をくれる上司はいません。そのため社員全員の主体性がとても重要です。これらを理解することで、社員が自走する組織に成長することができます。
・ストレスが軽減され働きやすくなる
ホラクラシー組織では、無駄な上下関係を機にすることはありません。フラットな関係で構成されているからこそ、命令されたからやらなくてはならない、という受動的な姿勢から、やりたいからやる、という能動的な姿勢になり、業務へのやりがいも生まれます。
もちろん、新規的な組織の形態だからこそデメリットもあります。デメリットとして考えられるのは、以下のようなことです。
・組織の統率が難しい
・困難な局面に直面した時の対応が遅れることがある
・リーダーが不在なことによる一部社員への負担の増加
これらのデメリットはありますが、ホラクラシー組織は、これからの時代に必要な自走性を持つ組織となるでしょう。
このような組織が注目されていることを踏まえ、ぜひ自社の自走性を高める工夫をしてみてくださいね!