ESG経営とは?

こんにちは!ディライトフルオフィスの風間恵です。
さて今回はスタッフに、ESG経営についてのコラムを書いてもらいました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。

こんにちは!スタッフの河野です。いつもご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、ESG経営についてです。

ESG経営という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
ESG経営とは、「環境」「社会」「ガバナンス」に考慮した経営を行うことを表す言葉です。重要視しているこれら3つの頭文字をとって、ESG経営と言われています。

気候変動や働き方の多様化などの社会課題に対して意識が高まってきた昨今に、長期的な目で見た企業の発展に不可欠な要素として注目されています。

今回の記事ではESG経営についての概要のほか、メリットなどについても紹介していきます。

まず、ESG経営が注目されるようになったのは、どのようなきっかけからなのでしょうか?

ESGという言葉は、2006年に当時の国連事務総長が金融界に向けて提唱したPRIという原則の中に登場して初めて生まれました。
PRIとは、財務情報に加えてESG要素を投資の分析や株式所有の意思決定に組み込むことを定めた行動指針のようなもので、環境問題などの社会課題に関わる要素を、今後の企業の成長因子として掲げています。

PRIによって、投資の判断基準としてESG観点が重要視されたことで、世界的にESG経営が注目され始めたのです。

ではESG経営のメリットはどのようなことでしょうか?
考えられるメリットを以下に挙げました。

①投資を受けやすくなる
ESG経営が注目され始めた背景にあるように、投資の基準として提唱されています。そのため、ESG経営を行うことによって投資家からの評価が向上し、投資を受けやすくなります。

②企業のブランドイメージの向上
ESGの要素を重視した経営をすることにより、世間からの企業に対するイメージが向上します。ブランドイメージが向上することで認知度も高くなる可能性があります。

③革新的なビジネスの創出
ESGに着目した経営をすることで、新しい視点に目がいき、新規ビジネスの創出につながることがあります。

ではESG経営に伴うデメリットや課題はどのようなものがあるでしょうか?

①評価の基準が多様
ESG経営で投資を受けやすくなることは確かですが、その基準もさまざまです。そのためESG経営をしているから必ず投資を受けられるわけではなく、企業の評価が向上する保証はありません。

②長期的な取り組みが求められる
ESGの要素を考慮した経営を一時的に行うだけでは、企業イメージの向上や投資の恩恵を受けることが難しいでしょう。長期的な目でこれらの要素に取り組んでいくことが大切です。

いかがでしたか?
ESG経営の概要を理解した上で、多くの企業でこれらの要素を重視していけるといいですね!