2025年の崖について

こんにちは!ディライトフルオフィスの風間恵です。
もうすっかり年末ですね。さて今回はスタッフに、来たる新年に向けて、2025年の崖についてアーカイブ記事を書いてもらいました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。

こんにちは!スタッフの神谷です。いつもご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、2025年の崖についてです。

「2025年の崖」という言葉を聞いたことはありますか?
なかなかの響きですが、どんな意味なのでしょうか?
「2025年の崖」とは、2018年に経済産業省がDXレポートで警告した内容のことを指します。「DXが進まなければ、2025年以降に最大で年間12兆円の経済損失が生じる可能性がある」とし、DXへの取り組みの重要性を唱えました。

今回の記事では、そもそもDXとは何なのか、そして2025年の崖の背景について説明していきます。

まず、DXについて紹介します。
DXとはデジタルトランスフォーメーションの略称で、デジタル技術やデータの活用が進んだ結果、生活様式が大きく変化していくことを指します。
DX化に向けて、ITを有効活用し、「新しい価値の創造」「業務効率化の見直し」などを行う必要があるとされています。

次に、2025年の崖について、概要を説明していきます。
2025年の崖で、最も問題とされているのが「日本のインフラや各企業がDX化の波に取り残され、古参的な技術のまま事業を続ける」ことです。

問題とされているのが以下の内容です。
・人材資源
・経営課題
・技術的な問題
・グローバル化への対応問題

これによって、新規的なモデルに対応できないほか、人材不足・旧モデルのセキュリティの甘さ・管理維持費の高騰など様々な問題が生じます。

また、若い世代の育成にも支障が出るため、優秀な人材を失うことにもつながり、結果としてグローバルな競争から取り残されることになってしまうのです。

ではDX化が遅れてしまう背景にはどのようなものがあるのでしょうか?

①ITを導入できるような人材の不足
②優秀な人材の不足
③経営のシステム肥大化による費用負担の増大

つまり、人的資源の不足が第一の背景ということですね。

いかがでしたか?来週のコラムでは、企業におけるDX化の進め方について紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね!